どん底薬剤師の這い上がり@帰ってきた太郎

〜 そして薬剤師業界の勃興へ〜

【薬剤師の実態】服薬指導では1番重要な事伝える

はい、太郎です。

 

服薬指導に関してです。

患者さんの立場から薬局いくと、ごちゃごちゃ言われてもよくわかりません。

 

全部説明しても、結果的に頭に残らないと可能性が高いので、1番重要な事をピックアップして話すようにしています。

 

薬剤師の仕事は正確に薬を渡すというのは、1番念頭に置く仕事ではありますが、患者さんに知識をもたらすというのも、重要な仕事の一つだと思います。

 

しかし、患者さんにとっては、薬の知識はいらないから、早く薬をくれという時もあります。これは、小売業にも似た側面であって、その患者さんにとって要らないと思うことをしても響きません。

 

少なくとも、薬の知識や飲み方が要るという雰囲気を出す方に、指導をするのが効果的でしょう。

小売業と医療従事者として挟まれる面もありますので、医療的に必要な助言は確実にする必要があります。

 

どうしても医療的に伝えなければならないこと、患者さんが必要ではないと感じても伝えることに関して、端的に伝える必要があるのです。

だらだらと伝えては、途中から聞く気をなくしてしまう可能性があります。全てを話したいのはわかりますが、これだけは聞いてくださいという風に、ポイントのみを伝えるのも重要です。

 

薬剤師にとっては、全て伝えて満足と思うかもしれませんが、実は患者さんには何も伝わってないということはよくあります。

そのギャップには意外と気付かないものです。

 

全て冗長に伝えるより、端的にすぱっと伝えるほうがよいのではないでしょうか?人にもよりますが、もちろん詳しく説明して欲しい患者さんもいます。その時はそれに応じて説明するのです。

 

結果的に患者さんに伝われば、問題ないのです。

【薬剤師の実態】上昇志向の麻薬

はい、太郎です。

 

薬剤師の実態について話します。薬剤師は基本毎日継続的な勉強をします。

それを継続すると、昨日の自分を超えないとという強迫観念に囚われるときがあります。

 

上昇志向は良いことですが、これが普通と考えると、疲れてしまいます。たまには骨休めをしないと頑張り続けて人生を終えることになるでしょう。

 

頑張り続けて、その先になにがあるかと言えば、実は何もありません。

目的もなく頑張るというのは、実は甘い罠だったりするのです。そういう状況であると、毎日頑張っているのになかなかやる気がなくなってしまいます。

 

目的意識を持って、その目的達成の為にするのはありです。ただ、だらだらと目標もなくやると、いずれ燃え尽きてやる気が一気に切れるでしょう。

 

その兆候がまるで麻薬のようなのです。昨日の自分を超えているときは、成長している自分を見てワクワクしていることでしょう。その時は、疲れも知らず頑張れるのです。ただ、ある程度行けるところまで行って、努力することがなくなった時、呆然としてしまうのです。

 

一生懸命山登りして、たどり着いたところがただの荒れ地の丘で何もなかったというのです。何かご褒美や何かあると思えばなかった。。

 

頑張っている過程を楽しんでいると、そのような罠にあうので、注意です。

あとは、人生を頑張っていることに費やすべきです。いずれ、何のためにやってたんだろうと思うかもしれませんが、人生を生きていく過程で充実しているからよいかもしれません。死ぬ間際にもっと楽して遊べばよかったと思うかもしれませんが、楽していたらしてたで後悔するのです。

 

適度なバランスが良いのでしょうか、、

 

 

 

【薬剤師の実態】下っ端は負担が多いことさせられる

はい、太郎です

 

今回は薬剤師の実態ということで、下っ端編です。

どこの業界もそうですが、下っ端は割りの合わない作業をさせられる傾向にあります。

 

薬剤師の場合は、作業系でスキルのつきにくいことをさせられる可能性が高いです。

それをずっとさせられる環境にいると、自分自身が成長しない泥沼になってしまいます。

 

本当はそのような作業しかさせられない薬局というものは、すぐに辞めた方がよいのですが、すぐ辞めると次の就職もしにくくなるという特徴があります。そこをついてかはわかりませんが、カモにされる確率が高いのです。

 

とは言っても薬局業界は、他業界から比べたらまだゆるい業界でしょう。女性の構成人数が多いですから、男性への投資がより高くなるからです。

薬のことを何も知らない薬剤師が入ったとしても、いつ辞めるかわからない女性を抱えている薬局業界では、ずっと長く働いてくれるというのは、価値がものすごく高いのです。

 

まず下っ端という状況をいかに脱するかが必要です。下っ端だと、ピッキングを多くさせられる傾向にあります。ただ薬をとるだけの人。薬をとるだけでは、成長はしません。患者さんと接する機会がないと、スキルが身につかないからです。

 

まずは作業の段階から、専門性が身につく仕事に移行することが大事です。素直すぎると、ずっと作業みたいなことをさせられるので、少し注意が必要です。

 

もしくはめちゃくちゃ勉強して、周りに薬のことを知っていると知らされば、立場が変わるでしょう。しかしその頃には、すでに薬剤師としての戦闘力が高いので、転職したほうが良い職にありつける可能性が高いです。

 

どちらにせよ、どこかで這い上がるほかありません。毎日少しずつでよいから、上昇していくことが、下っ端でいなくなることなのです。まあ、当然のことです。

 

 

 

 

【コラム】労働から解放されるには

はい、太郎です。

 

今回は、皆実践しようとしている、労働を減らそうという試みです。

 

結論から言うと、労働から解放されるには、労働よりもかなりの作業量をしないと到達できないです。そして、運の要素もあります。

 

労働だとやればやるだけ、報酬がもらえます。最悪の場合、立っているだけでお金がもらえます。お金が入るシステムを作るよりも、労働収入でいるだけという立場を構築する方が簡単だったりします。

 

労働以外の収入源としては、副業か起業になりますが、お金が入るシステムを当てないと、もちろんお金が入ることはありません。時間をかけようが、はずれれば入ってこないのです。

 

ブログやYouTubeが副業として注目されてますが、総合的な労働としては、普通に働くよりもかなりの時間を使うことになります。

また、やればやっただけ恩恵を受けるわけではもちろんありません。かなりやっても、0円です。むしろ、起業して資本を入れてれば、マイナスになるかもしれません。

 

労働が嫌だというのはわかりますが、それ以外からの収入はかなり厳しいと言わざるおえません。自分でお金を生み出すのは、労働とは考え方が違うのです。

 

おそらくお金を生み出す能力に長けていれば、うまくいくかもしれません。もともと起業家の息子ならば、感覚として備わっているかもしれません。

 

いかに起業に力を注いでもダメな時はダメです。というよりほとんどが失敗するでしょう。副業でちらっとお金を稼ごうと思っても、そんなに甘くはないのです。失敗してもまだ借金など残らないだけよいです。

 

副業で少なくとも、サラリーマンレベルまで稼ぐことができれば、もしかしたら本格的にやってもうまくいくかもしれません。

【薬剤師の将来性】テクニシャン導入であぶれる

はい、太郎です。

 

今回は薬剤師の将来性ということで話していきます。

テクニシャンの導入ということで、調剤補助が薬局で事実上解禁になりました。

 

実感レベルの話ですが、ピッキングは将来、調剤補助に取られてしまう仕事であると実感しました。薬剤師が残っている仕事は、患者さんとの信頼関係からのオーダーメイドな服薬指導のみでしょう。

 

ピッキング自体は、すぐに慣れていればできるものですし、薬剤師でないなら、コストが安い人を雇うことでしょう。

 

現在の薬局では、ピッキングが主な仕事です。それをいかに脱却できるか。それができるかどうかで、今後の薬剤師の仕事人生が変わるでしょう。

 

ピッキングばかり埋れてしまえば、のちのち活躍するフィールドが狭まってしまうのです。歳を取れば取るほど抜けられなくなってきます。

 

若い薬剤師はやはり雑用を多くやらされますが、いかにして脱却するかがポイントです。大手の調剤薬局は、若いうちからいろいろとまかされますが、その割には年収が低い。逆に中小薬局では、年収が高いですが、年配の方が多く仕事を任せてもらえない可能性が高いです。

 

どちらも1長1短ありますが、その都度世渡りをうまくしていく必要があります。

 

【薬剤師の実態】狭い薬局ですぐ見破られる、まめにコミュニケーションを

はい、太郎です。

 

今回は、薬局の実態について話していきます。

 

また、YouTubeの動画、また投稿しましたので、チャンネル登録お願いします。

 

【数分解説】#1 薬剤師の実態に迫る キャリア収入編 【アンサングシンデレラ記念】

https://youtu.be/IQ_8KrUxeCg

 

https://www.youtube.com/playlist?list=PLFs-KleVgrFHGC2Two_COvjNv229c7Q1f

 

はい、それで本題。

薬局での仕事は、仕事内容というより、モチベーションの維持が非常に大変です。

 

 

狭い薬局ですやる気がないと見破られるので、注意が必要です。モチベーションと気分の維持が必要になるでしょう。

 

対策としては、まめなコミュニケーションをとりにいけば、そのリスクも回避されます。

また、挨拶だけ元気よくいけば、よいです。そうすれば、今日も元気がよいなと見られるので、1日いけるでしょう。

 

経験上ですが、ピッキングは気持ちが高ぶっているより、冷静で気持ちが高くないほうが、失敗しにくいです。元気がよくテンション高いのは、他に気が散る可能性があり失敗しやすいです。

 

本当は気持ちを落ち着かせるためには冷静になったほうがよいのですが、職場環境も考えると、ある程度はテンション高い方が有用です。

 

薬局は見た目上、不労所得的で平穏な感じがありますが、中では多くの攻防があり、平穏ではなかなかいけない部分もあります。

 

狭いという物理的な狭さというのが、一つ大変なところでしょう。

 

 

 

【薬剤師の将来性】漠然と働くと、不労所得になるが、、

はい、太郎です。

 

今回は薬剤師の働く上での将来性です。私も最近は行き詰まりを感じてきました、なので、その経験をお伝えできたらと思います。

 

あと、YouTubeを開設したので、チャンネル登録をお願いします。

 

【ゆとり薬剤師】やばい女性3選関わった末路

https://youtu.be/eh1Su-j4oSg

 

ブログの内容を再度YouTubeで開設しています。

 

そして、本題。今回は薬局薬剤師として働くことの将来性です。

まず、私の経験上ですが、同じ薬局に1年もいると、ほぼ不労所得化します。

 

忙しいところでも、暇なところでもです。

 

それは、なぜかと。まずは新しい知見、学ぶことが薄くなります。そうすると、新しく学ぶことが少なくなり、ほぼ最終的には全て分かるようになります。

 

そして、もう一つはピッキングという作業ですが、これは、機械化の導入と、テクニシャンというピッキング専門の調剤補助の活躍で薬剤師はだんだんと作業が減っていくのです。

そして最終的には作業も最小化するでしょう。

 

以上の2つから、長く同じ薬局だけ勤めると、ほぼ不労所得化します。現場監督のようにただ、見守るようになるのです。

 

今回はこれの良し悪しは置いといて、この、薬局不労所得化の落とし穴を伝えます。

 

まず、退屈です。何も作業しないで金を得るようになると、ひたすら時計ばかりみて時が過ぎ去るのを待つようになります。これは非常にもったいないです。あとで、時間の損失に気づくことになります。

 

あともう一つはスキルが身につかないことです。これは非常に危険です。

そこの現場のことは全て知っていても、実は多くのことは知らずにいるのです。そして歳だけ取るようになる。非常に危険です。

 

この対策として、一時的ではあるが、異動するか転職する。これが有効です。まだまだ知らない知識を得るために他のところに異動するのは効果的でしょう。

 

そしてもう一つは同じ薬局でも目標を変える。会社のための仕事ではなく患者さんの為に仕事を行う。または自分のスキルの為に仕事をすると心がけると少しはやりがい持って仕事できるでしょう。

 

薬局は目標を持たずに仕事すると、すぐにだれて退屈になります。

日々の自己研鑽と患者さんへの還元が唯一のやりがいになるかもです。