どん底薬剤師の這い上がり@帰ってきた太郎

〜 そして薬剤師業界の勃興へ〜

【薬剤師の将来性】閉塞感を突破したい

はい、太郎です。

 

f:id:cometarohpharma:20191130223637j:image

 

今回はタイトル通りに閉塞感を突破したいということです。薬剤師の将来性を考えた時に、保険調剤に頼った薬剤師の収入は頭打ちでしょう。

 

その頭打ち感があるので、薬剤師は閉塞感があるのです。閉塞感を突破するには、保険調剤以外を稼ごうとなるのですが、それが中々難しくできないことなとです。

 

まず一つとしては、薬剤師自体がビジネスマンではないこと。これは非常にでかいでしょう。保険医療の中でぬくぬくやっているなかで、いきなり他で稼げと言われてもそれは無理でしょう。1番身近なのは、OTCというセルフメディケーションで稼ぐことになりますが、それは薬剤師の強みである服薬指導を薄めることになるのです。

 

私は経験あるのですが、ドラックストアに入ると、利益率の高い商品を前面に出す工夫をやらされるようになります。時には、薬も押し売りのように売ります。しかし、それは薬剤師として倫理観に背く選択かもしれません。

 

ドラックストアでは、損益分岐点の関係もあるので、患者さんに適したものよりも、より少しでも利益という考えがあります。それが、やはり保険医療との違いでしょう。

そしてドラックストアで1番厳しい問題は、やはり咳止め液の問題。店長の方針にもよりますが、咳止めの液は、常習制があるのですごく売れる商品なのです。数字は達成されるけど、セルフメディケーションは達成されてるの?ということです。

 

店長を責める気ではないですが、店長も自分の意思ではなく会社の方針で動いているので、仕方のないことなのだとは思います。

 

薬剤師では収入面では閉塞感を感じているが、ビジネスに触れていないので、稼ぐのに慣れていない。知識で稼ごうとすると、負担の割安な保険医療に頼る生き方になるのです。

 

知識で稼ごうとしたら大変です。まず、医師並みに知識が豊富でディスカッションできるレベルが求められます。そのレベルになり講演などして、大学とかにも非常勤として呼ばれるようになれば、道はまだあるでしょう。

 

そうでなければ、ドラックストアで働く道です。しかし、会社に嫁ぐ覚悟がなければ、ドラックストアで収入を得るのは厳しいでしょう。それもダメなら、やはり保険医療でコツコツと薬剤師やるのが精神的に安定しているのです。