どん底薬剤師の這い上がり@帰ってきた太郎

〜 そして薬剤師業界の勃興へ〜

【薬剤師の将来性】ビジネスマンは仲介で、薬剤師は結局何者?

こんばんは。帰ってきた太郎です。

 

 

f:id:cometarohpharma:20190627225442j:image

 

 

今回はビジネスマンと比較して薬剤師とは結局どういう感じなのかということについて、述べたいと思います。

 

薬学関係で身近なビジネスマンはMRがいます。MRは業界というよりどの企業に属するかによって待遇などは変わります。ただまだまだ新薬メーカーのMRは利益率がすごく高いので、給与も総じて高いです。

 

ビジネス能力もありますが、どの業界に食いつくかというのが1番大事でしょう。

 

また薬局売買の仲介ビジネスマンはもっとすごいです。1つ決めるだけで、1年は家族を養えるだけの破壊力があります。そしてもう1つ決めれば、全て可処分所得になるので、思いっきり飲みや遊びに使えます。

 

ビジネスマンは業界の大きさや成長速度を見て動くことで、自分の人生が変わります。

 

それに対して薬剤師はどうでしょう。業界は同じです。変えることはないです。ビジネスマンは自分のポータブルスキルを持っていって、勃興している業界に鞍替えすることはできますが、薬剤師は同じ業界でひたすら腕を磨きます。

 

ビジネスマンと比較して、薬剤師は職人よりの専門職です。寿司屋の職人は寿司を食べる人が多ければ多いほど職人が多くなります。

 

薬剤師も薬が必要な人が増えれば増えるほど盛り上がりますが、国の規制が入るので、盛り上がらなくすることも国次第では可能なのです。

 

いまは薬剤師は国だよりの職人です。しかし国に頼らない突き抜けたカリスマが何人か現れれば、業界がもっと広がるのです。

 

薬剤師が主人公の漫画がついに出ました。アンサングシンデレラです。薬の内容も少し書かれていて、業界が進展しそうな出来事です。

 

薬剤師の漫画から思ったことなのですが、アーティスト性を加えることで薬剤師業界は広がるのかもしれません。

 

薬剤師のドラマや、薬剤師の俳優、そのような人が出ればもっと身近に感じられることでしょう。

 

いまは薬剤師は、お固い職人です。これにアーティスト性も加えればより広がりを見せるのではないか、、