どん底薬剤師の這い上がり@帰ってきた太郎

〜 そして薬剤師業界の勃興へ〜

【薬剤師のキャリア】上流工程の組織を持ちながら、下流工程の職人として勤しむ

こんにちは、太郎です。

 

f:id:cometarohpharma:20190712085535j:image

 

今回は、薬剤師に限らず今後のビジョンの提案を1つ述べたいと思います。

タイトル通りに、上流工程の組織、会社やオーナーとしてのポジションがありながら、下流工程のプレイヤーとして在籍して磨く。というキャリアがバランスが取れてよいのかなと思います。

 

上流工程、下流工程に関しては、ユーチューブのやまもとりゅうけんさんの動画を見まして参考にしました。

 

【薬剤師のメリット】薬剤師での仕事の作り出しは自分のスキル次第 - どん底薬剤師の這い上がり@帰ってきた太郎

 

上流工程とは仕事を作り出す側、下流工程とは仕事の実務を実際する方の事を今回では定義します。

 

薬剤師に置き換えると、下流工程は実際に患者さんに薬を説明して、プレイヤーとして働くことです。上流工程は、薬局の組織を持つとしてそれを動かす権限があるという状態です。薬局組織に限らず、なんらかの組織でもよいです。

 

サラリーマンでは出世により、上流工程に行けますが、上流工程のみの仕事で、不運にも出世のハシゴを外されると、強制的に下流工程へといきます。

 

下流工程が卑しい仕事という意味ではありません。強制的にどちらかの仕事をしないといけない状態が手厳しいのです。どちらの仕事をバランスよくこなすのが、自分の仕事人生に良い結果をもたらすと思うのです。

 

よく仕事をしている方で、偉くなって経営側に立って現場には立てないけども、現場で活躍したいという方がいらっしゃいます。

給与はどうしても上流工程のほうが高い傾向になるため、なかなかプレイヤーとして仕事に勤しみたいけど、お金の問題で断念せざるを得ません。

 

 

サラリーマンでは経営側に立つことができても、オーナーとして動くことが出来ないので、プレイヤーか経営側かどちらか専念しなければいけない事情があります。

もし、プレイヤーも経営もやるみたいにすると、漫画の静かなるドンみたいな感じでスーパーマンでないと体力的に無理だと思います。

 

提案としては、小さいながらも自分で組織を何かしら作り上げるのがよいかもしれません。この提案の大事な点は、プレイヤーとしての限界が来ても、自分の組織のよりどころがある点です。自分の組織のよりどころがあれば、雇用とかに怯えてプレイヤーとして働く必要もないのです。

無理のない範囲で、組織を作り上げることと、プレイヤーとしての腕を磨くことを同時に進めていくことは、今の時代に結構安定しているのではないでしょうか?