どん底薬剤師の這い上がり@帰ってきた太郎

〜 そして薬剤師業界の勃興へ〜

【薬剤師の将来性】薬の知識には経験が必要

はい。太郎です。

 

f:id:cometarohpharma:20191005193357j:image

 

いきなりですが、薬剤師の価値はなんだろうと考えた時に、薬の知識と経験を交えた洗練された知恵だと思います。

なんだか仰々しいですが、薬剤師の経験則というのに価値があるということです。

 

薬が存在して、医師の診断を元に処方箋を書き、薬が処方されます。その時にこの薬はどういう作用があって、将来的にはどうなるのかというのを患者さんは聞きたいのだと思います。

 

もちろん医師に聞けばよいとは思いますが、薬による将来的に起きることについては、説明を受けていないことがあります。もちろん受けている場合もありますが、全てではありません。

 

副作用を予防する薬なども存在するので、それを細かく説明するのが薬局だと思います。

 

出された薬に関しては、知らずに飲んでいるという状況が感覚的に多いのです。知らずに飲んでも患者さんの選択なのでよいですが、やはり食事と同様食べているものを知って食べる飲むというのは意味があると思うのです。

 

何を飲んで、なぜ必要なのかを分かりやすく、説明するのが薬剤師の役目だと思っています。

 

ただ、なぜこの薬を出したかということに関しては医師の診断が深く関わっているので、安易に説明できないというのが現状です。

 

どの病院の処方箋に対しても、平易な言葉で患者さんに説明できるのが、薬剤師の熟練度の差によるものです。

 

将棋のように、ある程度は薬の出す順番、手筋というものがあります。しかしアプローチの仕方は医師によって様々でしょう。それを受けて噛み砕ける能力。これが薬局薬剤師の1番問われている能力です。

 

以外と、普通の薬局に凄腕の薬剤師がいるから驚きです。カリスマにならないのは、保険調剤によって、値段が決まっているからだとは思います。凄腕の薬剤師は、本当にすごいです。当たるひとによって、方向性がかなり変わるので、やはりカリスマ薬剤師は人の人生を変える力を持っているのだと思います。

 

私もなんとなく手筋がわかってきました。ただ、その手筋、実践の量が一般薬剤師とは格段に違うのです。これをもっと広めて欲しいのですが、、

 

私も将来その手筋を多く学んでいき、より多くの患者さんに知ってもらいたいですね。今はまだ、未熟者ですが、、